事業の概要
有機農産物の市場拡大に向けて、有機農産物を取り扱う食品事業者や流通事業者と有機農産物を生産する農業者が新たに取引契約を締結した際に、有機農産物以外の農産物を取り扱った場合と比較した有機農産物の取引価格の掛かり増し経費を、一定の範囲内で支援する取組です。

- 補助条件
-
- 新規の品目もしくは新規の取引先である事。
- 当事業の施行から令和5年1月末の間に取引された有機農産物である事。
- 取引にかかわる「有機農業者」「品目」「事業者(食品・流通)」の内、いずれかが新規の品目もしくは取引先である事。
- 有機農業者または生産者団体・組合との直接取引である事。
-
取引する品目の比較対象となる有機農産物以外の農産物の見積り等の提出。
- 見積りがとれない場合は、独立行政法人農畜産行振興機構(以下「alic」という。)が公表している中央卸売市場の卸売市場価格を参考とする。
- 対象期間中の取引で、申請時の取引合計の金額が50万円以上もしくは、100kg以上の取引である事。
- 補助対象者
-
- 有機農産物を生産する有機農業者(生産者団体・組合含む)
- 食品事業者(小売事業者、飲食サービス事業者、加工食品製造事業者)
- 流通事業者(食品事業者と取引がある者に限る)
- 団体・組合・会社等の存在・拠点等が不明瞭な場合は、審査時に対象から除外される場合があります。
- 補助対象経費
-
上限
300万円1補助対象者
あたり- 申請される有機農産物の価格と、
比較対象となる有機農産物以外の農産物の 価格(※)の差額の1/2。
- 比較対象となる有機農産物以外の農産物の価格が不明瞭な場合は、補助対象とならない可能性がございます。
- 申請される有機農産物の価格と、
事業の流れ
事業資料のダウンロード
①
事業計画の申請
事業実施要領にて、本補助事業の目的や要件などをご確認の上、下記へお進みください。
-
審査に必要な取引内容確認用資料をご準備ください。
- (法人のみ)有機農業者と分かる資料(有機JAS認証農業者認定証もしくは、環境保全型農業直接支払交付金の証明書等)
- 生産団体・組合の場合は、参加農業者の一覧
- 法人の場合は、定款・事業計画・予算概要等の法人の証明書類
- 申請予定品目が有機JAS認定品目又は環境保全型農業直接支払交付金の有機農業の取組対象となる農地で生産された有機農作物である ことが分かる資料(伝票等)
- 申請予定品目の見積書
- 申請予定品目の比較対象となる有機農産物以外の農産物の見積書
- 昨年度の取引実績が分かる資料(全体、うち有機農産物の取引金額)
-
指定の申請書類一式に必要事項をご記入ください。申請書類一式はこちらよりダウンロード出来ます。
【申請書類】
- 別記様式第1号_事業計画書
- 別記様式第1号_申請書
-
事業計画申請フォームより必要事項を入力の上、①と②の資料を添付して送信してください。
- 申請の最終締め切りは令和4年11月10日までです。期日内必着で申請ください。
- 書類審査は、令和4年11月10日までの間、毎月10日締めにて申請を受け付け、審査を行います。当月末までに審査結果を通知致します。(内容に関して不備等があった場合、この限りではありません)
②
事業実施の申請
-
指定の申請書類に必要事項をご記入ください。申請書類一式はこちらよりダウンロード出来ます。
【申請書類】
- 別記様式第3号_交付申請書
-
交付申請フォームより必要事項を入力の上、①の資料を添付して送信してください。
- 申請の最終締め切りは令和4年12月10日です。期日内必着で応募ください。
- 書類審査は、令和4年12月10日までの間、毎月10日締めにて申請を受け付け、審査を行います。当月末までに審査結果を通知致します。(内容に関して不備等があった場合、この限りではありません)
③
実績の報告
-
審査に必要な取引内容確認用資料を準備ください。
【取引内容確認用資料】
- 納品書or請求書or明細書(農業者名、日付、金額、数量、品目の記載があるもの)
- 申請農産物の売上と量が分かる資料(上記書類と同一でも可)
- 申請・承認された取引期間中の有機農産物の全体の売上がわかる資料(以前より有機農産物を取扱う事業者のみ)
-
指定の申請書類一式に必要事項をご記入ください。申請書類一式はこちらよりダウンロード出来ます。
【申請書類】
- 別記様式第4号_実績報告兼補助金支払請求書
- 別記様式第5号_消費税相当額報告書
- 別記様式第7号_本事業の実施状況報告書
-
以上の①と②の書類を下記の実績報告フォームより送信してください。
- 報告の最終締め切りは令和5年2月10日までです。期日内必着で申請ください。
- 実績確認は、令和5年2月10日までの間、毎月10日締めにて申請を受け付け、確認を行います。当月末までに審査結果を通知致します。(内容に関して不備等があった場合、この限りではありません)
③−1
補助金の交付
実績報告の審査で問題ない場合は、補助金額の確定通知を行い、通知の翌月末日までに交付します。
③−2
有機農産物の取扱状況についての報告
-
指定の申請書類に必要事項をご記入ください。申請書類一式はこちらよりダウンロード出来ます。
【申請書類】
- 別記様式第6号_事業実施翌年度の有機農産物の取扱状況について
-
有機農産物取扱状況報告フォームより必要事項を入力の上、①の資料を添付して送信してください。
- 報告の締め切りは令和6年3月31日までです。期日内必着でご報告ください。
説明会・セミナー
随時実施される説明会やセミナーを掲載していきます。