MY FARM at a Glance ひと目でわかるマイファーム

mission マイファームは、どんな会社?

自分でつくって、自分で食べる。
「自産自消のできる社会」をつくる

私たちが定義する自産自消できる社会とは

  1. 自然と触れる楽しさ・面白さ
  2. 自然と共に生き、それを仕事にすることの素晴らしさ
  3. その産物を自然まるごと食べ、自然について会話し、感謝すること
  4. 人が作物を育てるように、人も自然に育てられていること

私たちはあらゆる日常に「自然と接する時間」のある社会をつくります。

自産自消

service マイファームの事業内容は?

主な事業

farms

全国に先駆けて始めた創業事業 体験農園マイファーム
ITを活用したマッチング ハタムスビ
郊外×滞在型の地方創生 KASAMA KLEIN GARTEN
保育園から大企業まで 農業体験プロデュース

自産自消の入り口 体験農園事業

都市部・郊外にある休耕地を賃借し、農業体験の場としてリメイクをして一般利用者に月額で道具・指導・農地の貸し出しを行っています。運営する体験農園数は120ヶ所以上で全国トップクラスで、年間3000人以上の人が野菜づくりを始めています。

全国に先駆けて始めた創業事業
体験農園マイファーム
郊外×滞在型の地方創生
笠間クラインガルデン
ITを活用したマッチング
ハタムスビ
保育園から大企業まで
農体験プロデュース

schools

累計2000人以上の農業人材を輩出 アグリイノベーション大学校
全国初の公設民営型全日制農業学校 丹波市立農の学校
復興の街で新しい挑戦 南相馬市 みらい農業学校
国・自治体と連携した人材育成 就農人材育成

農業×教育で社会課題を解決 農業教育事業

農業を仕事にしたい方向けに、子どもから大人、初心者から農業経営者まで幅広く農業教育事業を展開しています。共通言語を持った新しい農業人口が年間200人以上、スキルアップする就農者が年間300人以上生まれ、全国で活躍しています。

累計2000人以上の農業人材を輩出
アグリイノベーション大学校
全国初の公設民営型全日制農業学校
丹波市立 農の学校
復興の街で新しい挑戦
南相馬市 みらい農業学校
国・自治体と連携した人材育成
就農人材育成

distribution marketing

総合通販会員2,500名 やっちゃ倶楽部
こだわりの生産者と販売者を繋ぐ ラクーザ

お腹も心もいっぱいになる食 食の流通事業

農産物の会員制宅配サービスやBtoB向け卸売市場アプリなど、目利きとテクノロジーの両輪で、農産物という「モノ」を消費者に届ける・繋ぐ事業です。農業教育事業から就農した方々をサポートする役割も果たします。

総合通販会員2,500名
やっちゃば倶楽部
こだわりの生産者と販売者を繋ぐ
ラクーザ・業務流通

production consulting

生薬栽培・営農型発電等の営農モデル開発
大企業と連携した技術開発
有機農業・地域農業の推進
農業界における女性活躍推進

連携と挑戦で未来へ投資する 新しい農のカタチをつくる事業

耕作放棄地解消のため新たな営農モデルに挑戦する「生産事業」や、農業技術の知見とノウハウを生かした「R&D/コンサルティング事業」、高いレベルの農業人材を派遣する「エージェント事業」、国や自治体と農業政策を共に進める「行政連携事業」を行っています。

事業事例
生薬栽培・営農型発電等の営農モデル開発
大企業と連携した技術開発
有機農業・地域農業の推進
農業界における女性活躍推進

マイファームのあゆみ

マイファームのあゆみ

創業時の事業計画書から変わらない
自産自消の経済圏を拡大する事業展開

創業時から自産自消のできる“社会”をつくるために多事業が必要で、それぞれが自然の生態系のように繋がり、循環することを計画しています。
まだ市場に価値提案として、体験農園事業・農業教育事業をはじめ、自社生産・コンサル・流通などを順に作り上げてきました。
2年スパンで利益を創出し、5年スパンでプラットフォームとなるように事業展開を行っています。

自社事業
顧客
顧客の繋がり
価値の創造 事業の繋がり 経済圏の拡大
1

自社事業から市場に価値をつくる

まずは未来から逆算し、社会にとって必要となるであろう新規事業を自社から挑戦していきます。体験農園事業や農業教育事業もスタート当時は市場になかったものですが、今では一般的にも広がりを見せています。社会づくりのためにはあらゆる生活変容へのタッチポイントが必要なので多様な事業を展開しています。

2

事業を繋げ、事業と顧客を循環させる

多様な事業展開をしつつも、1つ1つの事業が必ず循環するように設計しています。体験農園で野菜づくりを始めた顧客が学校で学び、移住し、農業をはじめたときには流通や技術・人材面でサポートするといった流れを生んでいます。

3

顧客が共通世界観を広げる接点となり、
自産自消の生態系を広げる

自産自消の世界観を理解した顧客の繋がりは、自社サービス利用範囲を超えて、大きなコミュニティを創出します。それらを私たちは自産自消の生態系と呼んでいます。

strength マイファームの強みは?

人と自然の距離が近づく自産自消の循環の輪
人と自然の距離が近づく自産自消の循環の輪

自産自消の循環が加速する出資先一覧

  • ファミーゴ
    ソーラーシェアリング
  • リデン㈱
    農業者向け
    IoTサービス
  • プランティオ㈱
    家庭菜園者向け
    IoTサービス

社会づくり=生活行動を変えるために、多事業化でタッチポイントをいくつも設けている。
そして、事業ごとにつながり、循環している。

マイファームは自産自消のできる社会づくりをしています。
社会づくり=生活行動を変えることが必要です。

多事業化であらゆる日常に接点を設けて、事業を繋げ、循環させることで、1つの事業・企業ではできない社会変革を起こしています。

vision マイファームの今後のビジョンは?

マイファームの成長予想

自然とともにある企業として、自然の速度に合わせた緩やかかつ堅実な企業成長を目指しています。既存事業の拡大だけでなく、常に新しい事業にも挑戦しています。また、多事業ポートフォリオ戦略によりリスク分散も行っています。

マイファームが提供する社会的価値とSDGsの関係性

SDGsのために企業活動を行うのではなく、企業活動そのものがSDGsに直結していると考えています。北海道から沖縄、海外を含む活動拠点で多様な人材が共通の理念で働くことにより、農業を通した新しい価値提供を行っています。

マイファームが実現したい未来

マイファームでは毎年すべての社員から「100年後のあるべき未来」を言葉として集め、経営戦略を見直しています。多様な人材が自然(地球)と未来を意識し、愛・情熱・自然の価値基準で行動することで、経済成長の過程で分断されてきた「人と自然の距離」と未来の経済活動の両立を目指します。

自産自消のできる社会をつくるために
みんなで人と自然の距離を近づける

人々が自然と接する時間を持つ「農の日常化」を行い、
多くの気づきを得てみんなが幸せに生きている未来を目指しています。

私たちが大切にする言葉「早く行きたいなら一人で行きなさい。遠くへ行きたいならみんなで行きなさい。」

Follow Us!

マイファームの日々の活動を
お伝えしています!

Twitter facebook Instagram