令和6年度 女性の就農環境改善・活躍推進事業

事業の概要

女性が働きやすい環境整備支援と、女性農業者のグループ活動支援を通じて、
女性農業者の定着、農業人口の向上につながることを目的に、
以下活動に取り組む事業者を公募し、選定後、補助金を交付いたします。

現在進行中のスケジュール

支援の対象となる活動 1.女性が働きやすい環境整備 上限300万円

① 男女別トイレ

② 託児スペース

③ 更衣室

④ 休憩スペース

⑤ 高さが調整できる作業台、アシストスーツ等

⑥ その他女性活躍に資するとマイファームが認める施設等の確保

⑦ ①~⑥のリース方式による導入

※汎用性が高く女性活躍への効果が低いと考えられる農業機械等については対象から除きます。

伊木力地区簡易トイレ設置利用協議会(長崎県)
出典:伊木力地区簡易トイレ設置利用協議会(長崎県)
有限会社市の瀨牧場(静岡県)
出典:有限会社市の瀨牧場(静岡県)

支援の対象となる活動 2.女性農業者グループの活動支援 上限100万円又は50万円

  • ① 商品等開発
  • ② 企業との協働等による新商品・サービスの開発等
  • ③ 会員募集、農業体験の受入等に係る取組
  • ④ 研修会の開催
  • ⑤ マルシェ開催に向けた取組
  • ⑥ その他女性活躍に資するとマイファームが認めるグループ活動
  • ⑦ ①~⑥のための先進地視察

① 上限100万円:都道府県を越えて活動する場合※

② 上限50万円 :地域内で活動する場合

※女性農業者グループの構成員の所在地が複数都道府県に跨る場合に限ります。

公益社団法人日本農業法人協会
出典:公益社団法人日本農業法人協会
roughly
出典:roughly

事業への応募

1. 「公募要領」にて、応募団体の要件や補助対象経費についてご確認ください。公募要領とあわせて、要件の確認などに「よくあるご質問」をご活用ください。

2. 「公募要領」、「応募申請書類」及び「記入案内」に沿って、申請書をご準備ください。
申請書様式は、こちらからダウンロードください。

3. 応募申請書類は公募要領に記載の提出先へご提出をお願いします。原本の送付は不要です。
提出期限:2025年5月16日(金)正午まで

4.審査結果通知時期については、確定次第、本ページの最上部のスケジュールにてお知らせいたします。

よくあるご質問

応募時にお問い合わせいただく質問事項を
まとめました。

オンライン事業説明会

4/21開催「R6補正 女性の就農環境改善・活躍推進事業」公募説明会(農林水産省補助事業)

事業応募に際しての
注意事項

  • 応募頂いた団体全てが交付の対象となるわけではなく、審査基準に基づいて、審査を実施致します。公募要領 別表3「審査基準」をご確認の上、各審査項目について漏れなく具体的に記載ください。
  • 本事業事務局および農林水産省は、本事業実施期間中、選定された応募団体に対し、必要に応じフォローアップを実施し、所期の目的が達成されるよう、事業実施上必要な指導・助言等を行うとともに、事業の進捗状況について必要な調査を行います。また、事業完了後にもフォローアップを実施する場合があります。