3つのポイント

座学+実践で、事業推進力と
マネジメント力を養う!

仲間と対面で学ぶ座学だけでなく、オンラインでの講座、スキマ時間での自主学習、視察などの機会を通じて、経営参画する女性農業者に必要な力を身につけることができます。

#経営者のためのロジカルシンキング #マーケティング #営業力・プレゼンテーション など

より働きやすく、より成長する
組織づくりを学べる!

経営の拡大や、地域で活動するグループの成長において、組織づくりは肝心。リーダーとして、どう組織運営をしていけばよいのか、座学とワークショップで学びます。

#リーダーシップ #マネジメント #人材育成

全国の受講者同士の
ネットワーキング

規模や栽培品目によらず、全国にはリーダーとして日々奮闘している仲間がいます。グループワークやディスカッションを通じて、全国の志ある仲間に出会い、高め合うことができます。

#ファシリテーション #アサーション #課題解決


受講生に寄り添う
フォローアップ体制

研修開始前、修了後の個別オンラインコーチングやフォローアップ窓口を通じ、
講義内容の質問への回答や受講生のスキルアップをサポートをします。

募集要項

申し込み方法

お申し込みをご希望の方は、
本サイト内の「お申し込みはこちら」からお申し込みください。

締め切り

2024年7月15日(月) 23時59分

審査結果通知

7月25日(木)をめどに合否連絡(メール)をお送りします。
※受講条件、応募フォームの記載内容をふまえて審査を実施いたします。

受講生定員:20名

受講対象者

農業に従事している女性で、下記のいずれかに該当する方。

  • 農業法人、家族経営体において経営に参画している(または数年以内にする可能性が高い)こと
  • 地域の女性農業者グループ等において、団体を率いる立場またはそれに該当する役職にあること

研修費用:5万円(税込)

  • 第1回の研修までにお振り込みいただきます。
  • 交通費、見学旅費は原則として事務局が負担いたします。なお、飲食費や私用目的の交通費等は受講者負担となります。

受講条件

以下すべての条件に該当する方。

  • 東京での研修、現場見学研修、オンライン接続(Zoom)による研修参加が可能であること
  • 原則、すべての研修および現場見学研修に参加することができること
  • 講義ごとの課題やグループでの課題等に、積極的に取り組むことができること
  • オンライン教材を活用した自主学習にも、積極的に取り組むことができること
  • 研修期間中のアンケート回答など、事務局からの連絡に対応可能であること

オンライン説明会を開催

本研修について、受講を検討している方向けの
無料のオンライン説明会を実施いたします。

【開催日程】

2024年7月5日(金)
14時~15時

下記、説明会申込フォームより
お申し込みください。

カリキュラム

第1回 8月21日(水)

東京

受講ガイダンス、自己紹介、各自の目標の発表、先進的経営者の特別講義

有限会社佐野ファーム
取締役専務 佐野 敦子氏


地域の農業法人協会会長や農業委員会会長を経験。
野菜生産・販売をする(有)佐野ファームにて役員として活躍。

第2回 9月11日(水)

東京

自分の経営スタイルを考える

第3回 10月2日(水)

東京

経営に必要なリーダーシップを学ぶ

第4回 10月16日(水)

オンライン

地域組織内で活躍するためのコミュニケーションスキルを学ぶ

10月17日〜 自主学習(eラーニング)

経営者や地域リーダーとして必要な思考法を学ぶ

第5回 10月21日(月)〜25日(金)

現地見学研修
10月21日~25日の間で国内いずれかで1泊2日

第6回 11月13日(水)

東京

営業力アップのための交渉術や商談テクニックを学ぶ

第7回 11月27日(水)

オンライン

人を動かすプレゼンテーション技術を学ぶ

11月28日〜 自主学習(eラーニング)

模擬商談に向けた知識の習得

第8回 12月18日(水)

東京

販路拡大、資金調達など、各分野の専門家による実践的な模擬商談

12月19日〜 自主学習(eラーニング)

これまでの研修内容の総復習

第9回 1月15日(水)

東京

研修を踏まえた経営者、地域リーダーとしての将来展望、行動宣言

個別コーチング

オンライン

個別コーチング

受講前 7月29日(月)~8月19日(月)
受講後 1月16日(木)~1月31日(金)
上記それぞれの期間中に1回1時間ずつ、計2回ご都合に合う時間で受講いただく予定です。

(注)実際の講義内容・日程は変更になる可能性もあります。
※1 コーチング:目標を達成するための方法をコーチとのコミュニケーションによって引き出す能力開発方法。
※2 eラーニング : 受講者のペースで自主学習できるよう導入する、オンライン学習教材。教材費は受講料に含まれています。

お問い合わせ先

農林水産省 令和5年度補正予算
働きやすい環境づくり緊急対策のうち女性の労働環境整備・活躍強化事業
「女性農業者のための事業推進力&チームマネジメント力アップ研修」
運営事務局

株式会社マイファーム

担当:中尾・前城
TEL : 050-3343-7441
(受付時間 9:00~17:00 ※土日祝日除く)
E-mail : women-skillup@myfarm.co.jp