「ミライの農業をつくる研修プログラム」(令和7年度農林水産省農業教育高度化事業)各研修の募集を開始しました

2025年7月22日
お知らせ

「自産自消のできる社会をつくる」を理念に掲げる農業ソーシャルベンチャー株式会社マイファーム(京都府京都市、代表取締役:西辻一真)は、令和7年度農林水産省補助事業「農業教育高度化事業のうち全国事業(農業教育機関の指導者や学生等に対する研修等の実施)」の実施事業者として、「ミライの農業をつくる研修プログラム」への参加者の募集を開始いたしました。

これから農業界に関わることを考えている学生(農業大学校生、大学生など)・生徒(農業高校の生徒など)の方、そうした人たちを指導する教職員の方や自治体担当者の方を対象に、農業界の重要テーマや、農業界でのキャリア形成などを学べる研修をご用意しています。

▼ミライの農業をつくる研修プログラム 公式WEBサイト

https://agri-innovation.jp/futureagri/

 

◆◇◆指導者(農業大学校)向け集合研修◆◇◆

 
全国の農業大学校の指導者や、青年農業者育成に関わるみなさまを対象にした、1泊2日の視察・研修プログラムです。
1日目は、教育学の専門家や現場で実践を重ねてきた指導者による講義と、農業大学校教員による「模擬授業」の実演を通じて、授業づくりや育成に関する課題を共有し、明日からの指導に活かせる視点を探ります。
2日目は、話題の経営シミュレーションの体験や、法人経営者から現場が求める人材像や学校への期待を伺います。
全国の先生方とのつながりを深める貴重な機会にもなる、宿泊型の研修です。

■対象者

農業大学校等の指導者/地方自治体の農業大学校を管轄する担当者/担い手支援担当者、普及指導担当者の方

■研修概要

◎日程:2025年8月4日(月)12:00集合 ~ 5日(火)16:00解散
◎会場:スカイハートホテル 京成小岩駅前
 (アクセス:https://www.sky-hotel.jp/koiwa/access/
◎受講料:無料(交通費・食費は受講生負担)
◎締切:2025年7月25日(金)
※定員の30名に達し次第募集を終了いたします

【ここがポイント!】
・日本初!?県農大教員による模擬授業の実演
・元県農大教員と、教育学の教授から直に学べる
・就農支援のリアルを大学講師と現場農家から聞ける
・話題の経営シミュレーションツールを体験
・マイファームがしっかりサポート

▽ 指導者向け集合研修の詳細・お申し込み

https://agri-innovation.jp/futureagri/teacher

チラシ(PDF):r7_futureagri_teater

 

◆◇◆学生・生徒向け集合研修◆◇◆

 
農業に興味のある学生(農業大学校生、大学生など)・生徒(農業高校の生徒など)の皆さんを対象にした、1泊2日の合宿形式の研修です。
農業界で活躍する先輩の話を聞いたり、全国から集まった仲間と熱いディスカッションを交わしたり、将来への計画づくりを行うことを通じ、学びを「自分ごと」に落とし込みます。
「農業で生きる覚悟」を決め、明日から一歩を踏み出す力を得られる研修です。

■対象者

農業大学校の学生/農業を学んでいる大学生・大学院生/農業高校の生徒
※高校生の方は保護者の同意が必要です

■研修概要

◎日程:9月27日(土)10:30集合 ~ 28日(日)16:00解散
◎会場: 国立オリンピック記念青少年総合センター(東京・渋谷)
 (アクセス:https://nyc.niye.go.jp/access
◎受講料:無料(交通費・食費は受講生負担)
◎締切:2025年8月29日(金)
※定員の40名に達し次第募集終了となります

【ここがポイント!】
・トップ農家によるリアルな体験談が聞ける
・「働くとは何か」を考えるキャリア講座を実施
・農業経営シミュレーションを体験できる
・キャリアプランを作成し、今やるべき行動を言語化、未来像を明確化できる

▽ 学生向け集合研修の詳細・お申し込み

https://agri-innovation.jp/futureagri/shugo

チラシ(PDF):r7_futureagri_student

 

◆◇◆学生・生徒向けオンライン研修◆◇◆

 
農業界で活躍するトップランナーから話を聞き、全国の仲間と意見交換ができる充実の2時間。
オンライン(Zoom)で実施するので、全国どこからでも参加可能。学校終わり・仕事終わりにも気軽にご参加頂けます。

■対象者

農業大学校の学生/農業を学んでいる大学生・大学院生/農業高校の生徒など

■研修概要

◎日程:2025年10月15日(水)19:00 ~ 21:00
◎場所:オンライン(Zoom)
※受講環境の設定は各自でお願いします
◎受講料:無料
◎締切:2025年10月13日(月)

▽ 学生向けオンライン研修の詳細・お申し込み

https://agri-innovation.jp/futureagri/online

チラシ(PDF):r7_futureagri_student

 

◆◇◆指導者(農業高校)向け講師派遣◆◇◆

 
事前に特に学びたい農業関連情報をお伝え頂いた高校に、専門講師を派遣します。
詳しくは事務局にお問い合わせください。

▽ 指導者(農業高校)向け現地派遣の詳細・お申し込み

https://agri-innovation.jp/futureagri/teacher_hs

 

■本研修に関するお問い合わせ

株式会社マイファーム「ミライの農業をつくる研修プログラム」事務局
担当:音羽、伊藤
TEL:050-3114-0990
MAIL:mf_future@myfarm.co.jp

 

■ミライの農業をつくる研修プログラム 公式SNS

Instagram:https://www.instagram.com/future.agri.mf/
X(旧Twitter):https://x.com/future_agri_mf
Facebook:https://www.facebook.com/future.agri.mf

 


株式会社マイファーム
本社所在地:〒600-8216京都府京都市下京区東塩小路町607番地 辰己ビル1階
代表者  :代表取締役 西辻 一真
設立日  :2007年9月26日
資本金  :100,000,000円
事業内容 :耕作放棄地の再生及び収益化事業/体験農園事業(貸し農園、情報誌の発行)
農業教育事業(社会人向け新規就農学校、農業経営塾)/農産物生産事業および企業参入サポート
流通販売事業(農産物の中間流通・通信販売)


Follow Us!

マイファームの日々の活動を
お伝えしています!

X facebook Instagram