島根県立農林大学校「特別集中講義」 (令和7年度農業経営者養成育成事業)
の 受講生募集を開始しました!

2025年5月1日
お知らせ

「自産自消のできる社会をつくる」を理念に掲げる農業ソーシャルベンチャー株式会社マイファーム(京都府京都市、代表取締役:西辻一真)は、島根県から受託して実施する農業経営者養成育成事業「島根県立農林大学校特別集中講義」の受講生募集を開始しました。(島根県内在住の方に限定した募集です。)

 

■概要

 
農業経営者として自立、成長していくために必要な知識を包括的に学ぶことのできる講座を、全6講座

【目的】
島根県の農業において、高齢化、担い手不足への対応が緊急の課題となる中、農業経営者として必要な知識や技術について、基礎から最新分野まで県内外の専門家や農業経営者を招へいし、農林大学校の教育カリキュラムと一体化した研修を実施いたします。

【研修概要】
実施日程:令和7年6月~令和8年1月(講座によって開催日程が異なります。)
研修時間:各回13:00~16:50
研修会場:島根県立農林大学校
(〒699-2211 島根県大田市波根町970-1)

【受講料】
無料 ※「農業簿記」 ではテキスト代の実費負担があります。

 

■募集要項・申込方法

 

【定員】
各講義30名

【対象者】
・島根県内で自営就農、雇用就農をされている方
・島根県内で自営就農、雇用就農に向けて研修中の方
※家庭菜園、趣味の花づくり、庭先果樹などの方は受講不可です。
※本講座は島根県立農林大学校のカリキュラムの一部としても実施し、同大学校の学生も受講します。
※各講義は1日または数日の開催となります。お申込みの講義には全て遅刻・早退の無いようご参加ください。
※以前本講義を受講した方で本年度、復習やさらなる学びのために受講したい方も大歓迎です。

【応募締め切り】
2025年5月30日(金)

▼応募方法
下記のエントリーフォームよりお申し込みください。
https://forms.office.com/r/pA5qDUKGcm

【本件に関するお問い合わせ】
株式会社マイファーム「島根県立農林大学校 特別集中講義運営」事務局
担当:淺田・兼松・坂田
TEL:050-3114-0990 / MAIL:mf_seminar@myfarm.co.jp

 

■令和6年度「特別集中講義」開催時の様子

 

昨年度の島根県立農林大学校特別集中講義では、全講座を通じて理解度・満足度ともに高い評価(5点満点中4点以上)を得ており、特に現場感あふれる実践的な内容と質の高い講師陣が高く評価されました。今年度も、農業界での実績を持つ著名な講師や経験豊富な農業経営者を招へいし、基礎から応用までの幅広い内容を網羅する講義を用意しています。島根県内で農業に情熱を持ち、さらなるスキルアップを図りたい方は、この機会にぜひご参加ください。

<昨年度の感想(抜粋)>
・「グループワークで色々なアイデアを聞けて、新たな発見があった。他の受講生との意見交換が学びを深めてくれた」
・「簿記や税制の知識は農業経営者として必須。難しい内容だが実践で活かせる内容だった」
・「有機農業や環境調和型農業について学び、これからの農業の方向性を考える機会になった」
・「経営シミュレーションを通して現実の厳しさも学べた。実際の計画立案に役立てたい」
・「相手の話を深く聴くコーチングの技術は農業経営だけでなく、人間関係全般に活かせる」

 

【プレスリリース添付資料(PDF)】

【PRESS RELEASE】島根県立農林大学校「特別集中講義」 (令和7年度農業経営者養成育成事業)受講生募集開始


株式会社マイファーム(https://myfarm.co.jp/)
本社所在地:〒600-8216京都府京都市下京区東塩小路町607番地 辰己ビル1階
代表者  :代表取締役 西辻 一真
設立日  :2007年9月26日
資本金  :497,500,000円
事業内容 :耕作放棄地の再生及び収益化事業/体験農園事業(貸し農園、情報誌の発行)
農業教育事業(社会人向け新規就農学校、農業経営塾)/農産物生産事業および企業参入サポート
流通販売事業(農産物の中間流通・通信販売)


Follow Us!

マイファームの日々の活動を
お伝えしています!

X facebook Instagram